カテゴリ:

マーケティングには絶対に欠かせない4つの視点

マーケティング思考

これまで、マーケティングの必要性を
さまざまな観点からお話をしました。

しかし実際にビジネスをするにおいて
マーケティングの戦略を立てていくわけですが、
いったいどこから考えていけばいいのかというような
まずはそこから、困惑する人も多いことでしょう。

マーケティングの根底にあるものは

当時は私も、マーケティングとは、
「消費者はどんなことを望んでいるか。
何を欲しがっているのか。といったようなことを調査分析し、
消費者がほしいモノを売る」というような
ざっくりとしたイメージでしかなく
いったい何からどのように考えていけばいいのかという
マーケティング・プロセスがわからない状態でした。

そしてフィリップ・コトラー氏、ジェイ・エイブラハム氏、
神田昌典氏など世界を代表するマーケッターたちの
マーケティングに関する著書を読みあさっていたものでした。

そこで面白いことを発見しました。

当時、それを発見した私は、
さらにマーケティングに対しての考え方が
混乱したことを覚えています。

それは、マーケティングといっても、
かなり大きなくくりであること。

それにより、先ほど述べたマーケッターたちも、
マーケティングの考え方や
戦略、戦術も人それぞれということです。

当然と言えば当然なのですが、業種の違いや企業規模。
対象とする顧客のタイプ、売る商品やサービスなど、
そのビジネスでのシチュエーションで
まったく異なるマーケティングの考えが必要なのです。

マーケティングのベースにある4つのP

しかしその中でも、
どのマーケッターたちも共通することがあります。

それはマーケティングの基礎となるものが存在するということです。
その基礎となるものの中のひとつが「4P」です。

マーケティングを学んでいる人にとっては、
ごく当たり前の思考のひとつです。

ですが、いままでに考えもしなかった人が
マーケティングの基礎となる部分を踏まえず
戦略・戦術を立てていこうとしたときに、間違った方向へ
進む危険性があります。

なので、基礎となる大変重要な要素のひとつである
「4P」が必要ということになります。

4Pとは、
「Product(商品)」、
「Price(価格)」、
「Place(流通)」、
「Promotion(販売促進活動)」
といった頭文字をとって「4P」としています。

まず「4P」のひとつめにあたる「製品」は
顧客のニーズを汲みとって生み出されます。
さまざまな「サービス」も同じことです。

生み出された製品やサービスに、
どれほどの「価格」をつけて売り出すのか、
どのように「流通」させるのか、そして、
どうやって消費者に「プロモーション」を
かけていくのか、といったことを念頭に置くことで、
検討するべき課題が見えてくるわけです。

この思考をベースに、企業規模や売る商品・サービスの
違いなどシチュエーションに応じて
戦略や戦術の立て方はさまざまということになります。

何をするにも基礎があり、
その基礎をしっかりと意識しているからこそ、
さまざまな状況での戦略・戦術が
生み出されてくるわけですね。

ちなみに最近では、「4P」に、
「Person(人)」や
「Package(外装)」
といった5つめの「P」を加える例もあります。

フィリップ・コトラー氏は、
「Political power(政治的圧力)」や
「Public opinion formation(世論形成)」
も加える提案を提示しているようです。

このように、マーケティングは複雑な要素で構成されていますが
思考の切り口としては、「4P」を意識すればよいでしょう。

コメント


認証コード5529

コメントは管理者の承認後に表示されます。